よくある質問(FAQ) †
CL教室 †
Q. ログインIDを忘れてしまいました. †
A. 以下の窓口にて確認してください.
- 教職員の方
- ITハウスにてIDを確認してください.
- 学生の方
- 教務チーム又は,ITハウスにてIDを確認してください.
Q. ログインパスワードを忘れてしまいました. †
A. 以下の窓口にてパスワードを再発行してもらってください.
- 教職員の方
- ITハウスにてパスワードの再発行をしてもらってください.
- 学生の方
- 教務チーム又は,ITハウスにてパスワードの再発行をしてもらってください.
Q. ログインパスワードを変更したい. †
A. 以下の「アカウントのパスワード変更方法」マニュアルをご参照ください.
アカウントのパスワード変更方法.pdf
Q. プロファイル容量がオーバーしてしまい,ログアウトできません. †
A. 以下の「プロファイル記憶域がいっぱいになったとき」(学内限定)をご参照ください.
上記を試しても改善されない場合は,ITハウスまでお問い合わせください.
Q. CL教室で印刷ができません. †
A. カセットに用紙が入っているか確認してください.
→用紙がない場合はCL補助員,教務チーム,ITハウスに依頼してください.
紙詰まりを起こしていないか確認してください.
→紙詰まりが取れない場合は,無理せずCL補助員,教務チーム,ITハウスに依頼してください.故障の原因になります.
印刷制限ポイントが残っていることを確認してください.
→下記ページにて現在までの印刷枚数が確認できます.
印刷枚数確認ページ
ユーザー名およびパスワードをクリックし、CLのパソコンにログインするときのIDとパスワードを入力してください
詳しい手順は下記ページをご参照ください.
ポイント確認手順
上記要因が無く,引き続き印刷出来ない場合はITハウスまでお問い合わせください.
Q. 印刷制限ポイントを超えてしまい,印刷ができません. †
A. 教務チーム窓口にて,ポイントの追加申請をしてください.
Q. 教職員向けのCL教室ガイダンス資料やCLシステム情報を閲覧したい .[教職員限定] †
A. ガイダンス資料やCL環境の設定については以下サイトをご参照ください.
CL情報Staffページ
閲覧の為のIDとパスワードはITハウスまでお問い合わせください.
BYODについて †
Q.個人のPCから学内のプリンタに印刷する方法を教えてください †
A. 各自の環境に併せ,手順書に沿って設定してください.
学内プリンタへの印刷方法
Q.BYODプリンタはどこに設置されているか教えてください. †
A. 食堂、図書館、CL1教室、CL2教室、CL3教室、ITラボ101演習室、地域棟204室、大学院棟201室に設置されています.
Q.個人のPCにMicrosoftのOfficeをインストールする方法を教えてください. †
A. 各自の環境に併せ,手順書に沿って設定してください.(学内限定)
Microsoft 365(旧Office 365)の使い方(学内専用)
ネットワーク †
Q. 学内無線LANの使用方法を教えて下さい. †
A. 各自の環境に併せ,手順書に沿って設定してください.(学内限定)
Q. 研究室に無線LANアクセスポイントを設置したい. †
A. 無線LAN利用ガイドラインを確認の上,申請書をITハウスへ提出してください.(学内限定)
セキュリティ †
Q. ウイルス対策ソフトの学内ライセンス購入方法について教えて下さい.[教員限定] †
A. 年に一度ITハウスより一斉購入のお知らせを致します.
お知らせに添付される申込書に必要なPCの台数を記入の上,ご提出ください.
なお,年度途中での購入を希望されるかたは,ITハウスまで別途ご相談ください.
詳細は ウィルス対策ソフトについて(学内専用)のサイトをご参照ください。
Q. 購入した学内ライセンスのウイルス対策ソフトを,自宅のPCにインストールしても良いですか?[教員限定] †
A. 学内ライセンス購入のウイルス対策ソフトは,学内でネットワークに接続するものがインストール対象です.
自宅専用のパソコンは対象外となります.ただし,自宅と研究室を往復しながら使用するパソコンは対象に含まれます.
Q. 学内ライセンスでインストールできる,ウイルス対策ソフトの種類を教えて下さい.[教員限定] †
A. Windows10は標準でインストールされている「Windows Defender」をご利用ください。
Windows8は「Microsoft Endpoint Protection」が無償利用可能です。
また、有償ライセンスとして、Windows版は「Symantec Endpoint Protection」と
「ESET ENDPOINT PROTECTION」2種類が利用可能です.
インストールシステム要件に違いは殆どありませんので,個人の好みとなります.
以下ホームページを参考にお選びください.
■Symantec Endpoint Protection
http://www.symantec.com/ja/jp/business/endpoint-protection
■ESET ENDPOINT PROTECTION
http://canon-its.jp/product/eset/license/eep_std/index.html
詳細は ウィルス対策ソフトについて(学内専用)のサイトをご参照ください。
Q. Mac版のウイルス対策ソフトの対応OSを教えてください.[教員限定] †
A. Mac版は有償ライセンスとして「Symantec Endpoint Protection」を用意しています.(2020年4月現在)
■Symantec Endpoint Protection
Mac OS X 10.10、10.11、10.12、10.13、10.14、10.15
詳細は ウィルス対策ソフトについて(学内専用)のサイトをご参照ください。
Q. Symantec Endpoint Protectionのバージョンの確認方法を教えて下さい.[教員限定] †
A. 下記マニュアルをご参照ください.
Q. 現在,他のウイルス対策ソフトがインストールされています.追加でインストールをしても良いですか?[教員限定] †
A. PCに異なるウイルス対策ソフトを複数インストールすることは出来ません.
PC購入時にプリインストールされているものや,個人でインストールしたウイルス対策ソフトは
必ずアンインストールしてから,新規のウイルス対策ソフトをインストールしてください.